您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 中学教育 > 高中教育 > 高考卷:11届高考日语卷(含听力卷)-有答案
更多日语免费资料、教程,请见:1更多高考日语资料、课程,请访问官网,交流QQ:17121365892011年普通高等学校招生全国统一考试日语本试卷共10页满分150分考试用时120分钟考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。注意事项:1.答卷前,考生务必用0.5毫米黑色签字笔将自己的姓名、座号、准考证号、县区和科类填写到答题卡和试卷规定的位置上。2.选择题每小题选出答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑;如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。答案不能答在试卷上。3.非选择题必须用0.5毫米黑色签字笔作答,答案必须写在答题卡各题目指定区域内的位置,不能写在试卷上;如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上新的答案;不能使用涂改液、胶带纸、修正带。不按以上要求作答的答案无效。第一部分:听力(共两节,满分30分)第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从[A][B][C]3个选项中选出最佳选项。(共7小题:每小题2分,满分14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。[A]6か月√[B]9か月[C]12か月1.試験はいつですか。[A]今週の水曜日[B]来週の水曜日[C]再来週の水曜日2.明日の天気はどうですか。[A]雨[B]曇り[C]晴れ3.男の人はこれからどうしますか。[A]女の人の家に残ります。[B]女の人の家に入ります。[C]ほかのところへ行きます。4.女の人はこれからどうしますか。[A]留学します。[B]病院に勤めます。[C]まだ決まっていません。5.女の人は男に何を頼みましたか。[A]荷物の整理[B]アパート探し[C]引越しの手伝い更多日语免费资料、教程,请见:2更多高考日语资料、课程,请访问官网,交流QQ:17121365896.2人は何を買おうと思っていますか。[A]カーテン[B]時計[C]鏡7.2人どうして自転車で行かないのですか。[A]バスが来るから[B]雨が降るそうだから[C]地下鉄もこんでいるから第二节——听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从[A][B][C]3个选项中选出最佳选项。(共8小题:每小题2分,满分16分)8.故郷はどう変わりましたか。[A]橋も高いビルもできました。[B]教育レベルが高くなりました。[C]自然はもっときれいになりました。9.女の人がいちばん驚いたのは何ですか。[A]道路と建物[B]人々の歩き方[C]自然の変わり方10.明日だれが来ますか。[A]親友[B]店長[C]両親11.女の人はどうして謝りましたか。[A]2日休むから[B]田舎へ帰るから[C]店に迷惑をかけるから12.明日の当番はだれですか。[A]わたし[B]王さん[C]李さん13.女の人は先に何をしますか。[A]机を並べます。[B]床を掃除します。[C]黒板を拭きます。更多日语免费资料、教程,请见:3更多高考日语资料、课程,请访问官网,交流QQ:171213658914.女の学生何のお土産を先生にさしあげますか。[A]書籍[B]食べ物[C]着るもの15.男の先生はお土産を受け取りますか。[A]受け取ります。[B]迷っています。[C]受け取りません。第二部分:日语知识运用——从[A][B][C][D]4个选项中选出最佳选项。(共40小题:每小题1分,满分40分)16.親黙って、会社をやめてしまった。[A]で[B]に[C]へ[D]を17.外布団を干したまま出かけた。[A]を[B]は[C]で[D]に18.猫は塀の上走っていった。[A]は[B]を[C]と[D]が19.あの人は、車に乗ってから目的地に着く、ずっとしゃべっていた。[A]まで[B]までに[C]とき[D]あと20.今度出された料理は、好きなもの嫌いなもののほうが多かった。[A]より[B]から[C]には[D]では21.一生懸命に走った、間に合いませんでした。[A]し[B]から[C]ので[D]のに22.父は若いときは医者に。[A]なりそうです[B]なりそうでした[C]なりたかったそうです[D]なりたいそうでした23.授業が終わって、家へとしたら、雨が降ってきました。[A]帰る[B]帰りたい[C]帰ろう[D]帰るよう24.先生、風邪をひいてしまいましたので、明日、授業をいただけないでしょうか。[A]休まれて[B]休ませて[C]休んで[D]休んでみて25.だめだと思っていた大学に合格して、まるで夢のです。[A]らしい[B]みたい[C]そう[D]よう26.花子さんはいつもにこにこしていて、方ですね。[A]やさしみたい[B]やさしらしい[C]やさしそうな[D]やさしような27.わたしたちを叱る母の言葉には、深い愛情が。[A]込めます[B]込めさせています[C]込めています[D]込められています更多日语免费资料、教程,请见:4更多高考日语资料、课程,请访问官网,交流QQ:171213658928.最近は正月を自宅で過ごさない人が増えて。[A]いきました[B]ありました[C]みました[D]きました29.おなかがすいていたので、料理を2人分食べて。[A]いた[B]しまった[C]おいた[D]あった30.背が高くなるように、毎日牛乳をたくさん。[A]飲んでいる[B]飲んである[C]飲んでしまう[D]飲んでいく31.話しながらコップを1つ壊してしまった。[A]洗えば[B]洗っても[C]洗ったら[D]洗ったり32.箱を開けてみると、中に人形が。[A]入れました[B]入りました[C]入れていました[D]入っていました33.このところ忙しかったですから、電話もしないで、ごめんなさい。[A]こと[B]もの[C]はず[D]べき34.日本人の友だちので、日本の生活に慣れてきた。[A]せい[B]おかげ[C]こと[D]もの35.「一緒にどこかへ行きましょうか。」「すみません。今、帰ってきたなんです。」[A]こと[B]もの[C]ところ[D]はず36.温泉によって、病気をこともできます。[A]なおる[B]なおす[C]かかる[D]かける37.皆さん、ここに読んでもらいたい本がありますよ。[A]きっと[B]ぜひ[C]たしか[D]まったく38.久しぶりに友だちから手紙が。[A]届きました[B]受けました[C]着きました[D]受け取りました39.経済不振で、今年の輸出成長はほとんどに近い。[A]ゼロ[B]センテンス[C]セーター[D]センター40.赤ちゃんは大きくなりますね。[A]なかなか[B]まあまあ[C]どんどん[D]そろそろ41.最近、石油の輸入はきている。[A]高まって[B]高めて[C]延ばして[D]伸びて42.学生に資料のコピーをずつ渡した。[A]1台[B]1枚[C]1本[D]1個更多日语免费资料、教程,请见:5更多高考日语资料、课程,请访问官网,交流QQ:171213658943.わたしの誕生日を覚えていて、ありがとう。[A]くれて[B]あげて[C]さしあげて[D]やって44.このことは先輩には分かってと思います。[A]いただける[B]くれる[C]さしあげる[D]もらう45.「あのう、入学手続きのことなんですが。」「はい。今、担当の者を呼びますので、ここでください。」[A]お待ちして[B]待たせて[C]お待ちなさって[D]お待ちになって46.お客様に、ご案内。ただいま屋上でお花教室を開いております。[A]もうしあげます[B]いただきます[C]させられております[D]いたしております47.「この写真の人を知っていますか。」「。」[A]いいえ、知りません[B]ええ、知ります[C]いいえ、知っていません[D]ええ、知りません48.「すみません。頭が痛いので、先にかえります。」「そうですか。。」[A]お元気で[B]お大事に[C]お帰りなさい[D]お帰りください49.どうしてこんなことが起こってしまったのか、いま考えてみても、不思議。[A]なわけではない[B]なものではない[C]ということはない[D]でしようがない50.今年の春、九州の長崎、世界環境会議が開かれる予定です。[A]において[B]にかけて[C]にわたって[D]について51.木村さんに会ってちゃんと話をでないと、どちらが正しいか分からない。[A]聞く前[B]聞くまで[C]聞いてから[D]聞いて以来52.こんなにたくさんの料理を並べられて、1人では。[A]食べきれる[B]食べきれない[C]食べ終わらない[D]食べつづけない53.この本を貸してあげるから、、そのCDを貸してくれない?[A]反対に[B]それでも[C]かわりに[D]おかげで54.礼儀ではなく、相手の気持ちを考えて物を贈ると、その心は伝わります。[A]にたいして[B]にとって[C]として[D]からみて55.日本人は、普段なるべく婉曲的な表現をようにしています。[A]使う[B]使わない[C]避ける[D]避けられる更多日语免费资料、教程,请见:6更多高考日语资料、课程,请访问官网,交流QQ:1712136589第三部分:阅读理解——阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。(共20小题:每小题2.5分,满分50分)(一)なぜ、わたしたちは金持ちになれば成功だと考えるのでしょうか。お金を食べるわけでも、着るわけでもないのに、わたしたちはお金持ちになりたがります。(ア)、お金があると心が満腹して、元気で暮らせます。銀行にお金がたくさんあるなら、今財布に2,3百円しかなくても、別に心配しません。人生の波風の中を平気で頭を持ち上げて生きていけます。その反対だと、がっかりし、不安な気持ちや乱暴な気持ちになります。これはお金がわたしたちを満足させる保障だと考えるからです。(イ)、愛情も健康もお金では買うことができません。絶海の孤島にいる場合、何百億のお金を持っていても、1粒のご飯さえ買うことができません。お金があっても買えないものがあるのです。56.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。[A]すると[B]たしかに[C]しかし[D]けれども57.文中に「心が満腹して」とあるが、その意味はどれか。[A]満足すること[B]怒っていること[C]不満でいること[D]おなかがいっぱいになること58.文中の「これ」の指すのはどれか。[A]不安な気持ちになること[B]乱暴な気持ちになること[C]気持ちがお金によって変わること[D]自分の気持ちによって成功すること59.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。[A]それで[B]しかし[C]しかも[D]そして60.筆者の最も言いたいことはどれか。[A]お金には魔力がある。[B]銀行にお金があると安心できる。[C]成功した人はみな金持ちである。[D]お金があれば何でもできるとは限らない。(二)「わが国にとってこんな悪い時はない。」と、みんなは嘆きました。ダルガス(人名:道格拉斯)もそれを否定することはできませんでした。しかし、「祖国の復興には、こんな良い時はない。」と、かれは固く信じていました。もちろん、それをはっきり口に出して言うことはできませんでした。そんなことを言ったら、更多日语免费资料、教程,请见:7更多高考日语资料、课程,请访问官网,交流QQ:1712136589戦争に負けたことを喜んでいると、ののしられた(被骂)でしょう。かれは、ただ実行によって自分の信念を示すほかはないと思いました。それでかれは、「まったくわが国にとって(ア)時だ。だが、われわれは、外に失ったものを内に取り返す(弥补)ことはできる。われわれの生きている間に、(イ)。」と言っていました。ダルガスは、祖国の復興はまず木からだと思いました。緑の木の茂っている国は、かならず栄え、木の乏しい、禿山や荒野に国は、かならず衰えます。いや、木の茂っていることが国の栄えている印であり、木の乏しいことが国の衰えている印です。過去、現在を通じて、世界の国々の実例がはっきりそのことを示しています。61.文中の「それ」の指すのはどれか。[A]みんなが嘆いたということ[B]かれが固く信じていたということ[C]祖国の復興にはこんな良い時はないということ[D]わが国にとってこん
本文标题:高考卷:11届高考日语卷(含听力卷)-有答案
链接地址:https://www.777doc.com/doc-8621678 .html